2009年02月08日
『ブルース&ロイドの ボクらもゲットスマート』
『ゲット・スマート』でもひと際存在感を放っていた、“コントロール”の研究員、ブルース(マシ・オカ)とロイド(ネイト・トレンス)を主役にしたスピンオフ・ムービー。何者かに盗まれた開発途中の光学迷彩技術OCT(いわゆる透明マント)を取り戻すまでを描いたもの。
マックス(スティーヴ・カレル)とエージェント99(アン・ハサウェイ)がロシアに行ってる間、二人はこんなことしてたんだ~という感じで、本編とリンクしているところがいくつもあり、なかなか面白い作品でした。でもアン・ハサウェイが出てきた時はちょっとびっくり。この勢いでスティーヴ・カレルも!と思いましたが、それはさすがに無理か(笑)
脇役のなかでもブルース&ロイドの助手を務めるニール(J・P・マヌー)が最高に面白かったです。なにかと実験台にされるニールは、気の毒だけどおいしいとこ取り。またラリー・ミラー演じる副チーフもおちゃめでかわいかったですよ。この人が「チーフ、チーフ」と言うたびにアラン・アーキンの顔が浮かんでしまうのもいい。あと「OCTをはやく見つけろ」「透明だからムリです。ハハハ♪」という副チーフとブルースの会話も気に入ってます。こういうベタなボケ、好きです☆
そして特典映像「ざんげの時間」は必見!いろんな人のいろんな話が聞けますが、ここでもやっぱりニールの“不満告白”がいちばん面白かったです。それとこのニールを演じたJ・P・マヌーですが、「コチョコチョ銃で撃たれた」リアルな演技には感心してしまいました。そういえばブルースが研究員を募集してましたので、興味のある方は応募されてみては?(笑)
(原題 『Get Smart's Bruce and Lloyd Out of Control』 2008年)
脇役のなかでもブルース&ロイドの助手を務めるニール(J・P・マヌー)が最高に面白かったです。なにかと実験台にされるニールは、気の毒だけどおいしいとこ取り。またラリー・ミラー演じる副チーフもおちゃめでかわいかったですよ。この人が「チーフ、チーフ」と言うたびにアラン・アーキンの顔が浮かんでしまうのもいい。あと「OCTをはやく見つけろ」「透明だからムリです。ハハハ♪」という副チーフとブルースの会話も気に入ってます。こういうベタなボケ、好きです☆
そして特典映像「ざんげの時間」は必見!いろんな人のいろんな話が聞けますが、ここでもやっぱりニールの“不満告白”がいちばん面白かったです。それとこのニールを演じたJ・P・マヌーですが、「コチョコチョ銃で撃たれた」リアルな演技には感心してしまいました。そういえばブルースが研究員を募集してましたので、興味のある方は応募されてみては?(笑)
(原題 『Get Smart's Bruce and Lloyd Out of Control』 2008年)
シネマな生活 at 20:40│映画 【な】・【は】