シガニー・ウィーバー

2011年06月03日

『エイリアン』&『エイリアン2』


alien_1.jpg宇宙貨物船ノストロモ号は地球へ帰還中、謎の救難信号をキャッチする。乗組員はさっそく発信元の惑星LV426に降り立ち調査するが、謎の卵から飛び出した未知の生物がケイン(ジョン・ハート)の顔に張り付き・・・。

先日二夜連続で放送された『エイリアン』『エイリアン2』。SFホラーの名作、そしてリプリー(シガーニー・ウィーヴァー)という、映画史に残るヒロインが誕生した名作中の名作ですよね。みなさんはご覧になりましたか?

まず上に書いたイントロダクションは『エイリアン』。「2」が大好きで(今でもジェームズ・キャメロンの最高傑作と思ってます)、そっちばかり観てたもんですから「1」を観るのは本当に久しぶりでした。アンドロイドのアッシュ(イアン・ホルム)が首だけで・・・なシーンだけは妙に印象に残ってたんですけどね(笑)


続きを読む

rogue at 00:16|Permalink

2010年02月11日

『アバター』


パンドラという星にある資源を手に入れようとする地球人と原住民ナヴィ族との戦いを描いた物語。ストーリーも単純でわかりやすかったし、面白かった!162分があっという間でした。やっぱりキャメロン監督作品はいいです。単刀直入な感じが良かったし、時間配分も良かったと思います。ツッコミどころもほとんどないし、満足度はかなり高いです。
続きを読む

rogue at 20:58|Permalink

2009年12月27日

『ゴーストバスターズ』


80年代のSFコメディの傑作、『ゴーストバスターズ』。何回観ても面白い!

研究費を打ち切られ、大学をクビになった博士たちが、自分たちの知識を活かして“ゴーストバスターズ”という会社を設立。そしてニューヨークの街によみがえった破壊の神ゴーザと対決するというお話。

公開から25年経った今でもあらゆるところでネタにされてるし、先月にはブルーレイも発売されたし、『ゴーストバスターズ3』が2012年にアメリカで公開予定だし、ということで、ブーム再来の予感?パート3の公開は非常に楽しみです♪
続きを読む

rogue at 23:58|Permalink

2009年07月03日

『ベイビーママ』


子どもがほしくてしかたがない独身のキャリアウーマン、ケイト(ティナ・フェイ)。しかし妊娠できる可能性が低いと判明し、アンジー(エイミー・ポーラー)という女性に代理母出産を依頼する。ケイトにとってアンジーは理想的とはいえない代理母。果たしてこの出産はうまくいくのか。
続きを読む

rogue at 23:46|Permalink

2008年03月12日

『バンテージ・ポイント』


大統領狙撃事件を8人の視点から描くサスペンス・アクション。

スペイン、マヨール広場。テロ対策会議に出席するアシュトン米大統領(ウィリアム・ハート)が大衆を前に演説しようとしたまさにその時、彼は銃弾に倒れる。シークレットサービスのバーンズ(デニス・クエイド)は、狙撃直後に演壇に駆け上がろうとした地元市警のエンリケ(エドゥアルド・ノリエガ)を取り押さえるが、その直後大爆発が起こる。

その他の出演者はマシュー・フォックスフォレスト・ウィッテカーシガーニー・ウィーヴァーら。
続きを読む

rogue at 23:40|Permalink

2006年12月28日

『穴/HOLES』


無実の罪で更生施設、グリーン・レイク・キャンプへ行くことになったスタンリー(シャイア・ラブーフ)。しかしそこは一日中日光が降り注ぐ涸れた土地で、Mr.サー(ジョン・ボイド)の監視のもと、炎天下のなか毎日穴を掘らされるのであった。果たしてその目的は?

キャンプの所長をシガニー・ウィーバーが演じています。その他の出演者はパトリシア・アークエットティム・ブレイク・ネルソンなど。
続きを読む

rogue at 21:22|Permalink

2006年04月07日

『ハートブレイカー』


シガニー・ウィーバージェニファー・ラヴ・ヒューイットが詐欺師母娘を演じた、面白くて切ない犯罪コメディ。

マックス(シガニー・ウィーバー)とペイジ(ジェニファー・ラヴ・ヒューイット)は、結婚詐欺をはたらく母娘。今回も修理工場の社長ディーン(レイ・リオッタ)をまんまと騙したのはいいが、7年間の脱税がバレて財産は凍結。罰金を払うため、また新たな詐欺をはたらくことに。

その標的となったのは、30億ドルの資産を持つウィリアム(ジーン・ハックマン)。計画は着々と進み、あと一歩というところでまた問題発生。おまけに、騙されたとは知らずマックスのことを忘れられないディーン(レイ・リオッタ)が、彼女たちの後を追ってきて・・・。
続きを読む

rogue at 23:00|Permalink

© 2006 シネマな生活